· 

まさひろオキナワジンレシピ01 クラフトジンの評価やおいしい飲み方

まさひろオキナワジンレシピ01の特徴と価格

「まさひろオキナワジン レシピ01(Masahiro Okinawa Gin Recipe01)」は沖縄県糸満市西崎町のまさひろ酒造株式会社が造っているクラフトジンです。

 

大きな特徴は南国沖縄を象徴するボタニカル6種類。中心となるジュニパーベリーのほかに、沖縄ならではのシークヮーサー、ゴーヤー、グァバ(葉)、ローゼル、ピィパーズ(ヒハツモドキ)が使われています。

 

まさひろオキナワジン レシピ1はアルコール度数47度・700mlで、価格は最安値(税込)で3,000円ほどと高騰もなく、安定しています。

 

ハイビスカスと守礼門
ハイビスカスと守礼門

まさひろ酒造の沖縄クラフトジン、レビューの評価は

一般的な評価からまずはマイナスポイントをあげてみます。多いのは「クラフトジンと思って飲んだら、思ったより泡盛の風味が強くてとまどった」といった感想。

 

一般的な泡盛よりも飲みやすくなってはいるものの、泡盛が苦手な方には不向きのようです。さらに、ジンの定義を満たしてはいるものの、シークワーサーの主張が強く、伝統的なジンとは趣の違う存在感。それが合うかどうかです。

 

支持する評価は「柑橘系のチューハイが好きな人にオススメ」「沖縄産らしい島の味」「泡盛の香りが苦手な人でも楽しめる」「居酒屋に行くとシークワーサーの酎ハイを頼む私的には好みの風味」「泡盛のお洒落系」「暑い夏に炭酸割りでジュワッと飲むと非常に美味しい」などがそれらしい感想ですね。

おいしい飲み方・ジントニックは避けて炭酸水で

おいしい飲み方でいちばん合うのは、炭酸水で割るだけ。とくに夏場に飲むと南国の柑橘風味と微妙な甘みでキリッとした喉ごしになります。

 

ほかのカクテルでは「ポッカレモンとペリエで割るとおいしいジンフィズができた」というレビューもありました。風味が強いポッカレモンはシークァーサーと相性がいいのかも。

 

そのほかには、ホワイト・レディ(White Lady)あたりも良さそうですね。まさひろオキナワジン1/2・ホワイトキュラソー1/4・レモンジュース1/4の比率でシェークします。

 

ちなみに、ジントニックにすると泡盛のトニックウォーター割りのようになり、甘みをより強く感じてちょっと飲みにくい感じがあります。

 

Roselle ローゼル
Roselle ローゼル

まさひろオキナワジンレシピ01のボタニカルについて

キュウリが合うのは有名ですが、ゴーヤーの風味もジンに合います。沖縄県那覇市のバーではボンベイ・サファイアでつくるゴーヤージントニックが人気です。自宅で作るならすりおろし器を使ってみてください。便利です。

 

ローゼル(Roselle)はハイビスカスティーの原料に使われるアオイ科フヨウ属の植物。ロゼリ草、ローゼリ草、レモネードブッシュとも呼ばれます。

 

ちなみに、ハイビスカスティーはハイビスカスの花ではなく、ローゼルの花や果実を乾燥させたもの。ローゼルはハイビスカス属なのでそう呼ばれているんですね。

 

Goya ゴーヤー
Goya ゴーヤー

ピィパーズは沖縄で昔から食べられてきた、八重山そばに欠かせない島胡椒。一般的には摘んだものを天日干しにして乾燥させ、粉末状にして使います。

まさひろ酒造独自の蒸留方法

まさひろ酒造はこれまでタテ型と横型の単式蒸留器2種類で泡盛を造ってきました。まず、直接加熱方式と呼ばれるタテ型の蒸留器でドライな原酒を製造。

 

ボタニカルを漬け込んだら、間接加熱方式と呼ばれる横型の蒸留器で蒸留することで、個性的で濃厚な香味を生み出しています。